093-777-6207
〒804-0081 福岡県北九州市戸畑区千防3-19-9
営業時間 / 9:00〜18:00 定休日 / 日・祝
使いやすいクローゼットへ! 北九州市 小倉北区
『安・信・感・誠・努』で お客様と地域に貢献するY.H.E.です。
今日は昼間に桜が咲いていることに 気が付きました。
もう春はすぐそこまで来ていますが コロナウイルスの終息にはまだまだ 時間がかかりそうですね。
個人できる防止策や対応など 気を抜かずにモラルを守って やれることは引き続きやりましょう!
今回は、「こんなことできますか?」
というお問い合わせの対応。
マンションにお住いの方で 「クローゼットの使いにくさ」の ご相談電話でした。
現地へ下見に行っての状態
新築時からのクローゼットです。 何も問題は無いように思いますが・・・
クローゼットの扉を開けると 内部の両サイド壁は扉よりも 広くなっています。
収納量は増えるので 広い方がよいのですが💦
収納物を出し入れする際に 壁や下がり壁が邪魔して 扱いにくい!というご意見。
確かに、奥行きもあまりないので 斜めにして出し入れはストレスに なりますね。
そこで、開口部をもっと広げる ことができないか?そして、
真ん中の間仕切りも取って欲しい
というものでした。
工事後は、わざとオープンにしたい!
ということでしたので、
各所撤去後に下地造りやクロス貼り。 そして床の補修も必要になることを ご説明し工事させていただきましたよ。
クローゼットの改造くらいで あまりお金はかけたくないと 思いますよね。
ですから低予算で、 できるだけ開口部は広くできる 工事内容で実施。
両サイドの壁や下がり壁を撤去して 下地もちゃんと作ってクロスを貼ると こんな感じになりました。
枠も白にしたのでスッキリしますね!
そして、ナオスフローリングで 床を上張りすると・・・
段差もほとんどなく綺麗に。 巾木も白で統一です。
仕上がり全体がこんば感じです!
可動棚はお施主さんの方で 仕上げていくということで レールだけは取付してあげました。
ちょっとした工事なんですけど これだけでも
毎日の生活の中ではストレスに ならずクローゼットが使える💛
お役に立てて良かったです。
ちょっとした工事ですけど、 不満の意図をしっかりこちらが 把握して対処法を提案。
今回のように可動棚を付けると いうことは先に聞いていたので 適切な下地工事ができるのです。
「段取り八分」と言いますが 作業自体はもとより、
しっかりとしたヒアリング力や 提案力もリフォーム業者は大事。
ヒアリングやプランは私がメインで。 施工は職人の弟がメインしっかりと やらせていただきます💪
打合せした人(社長や営業)と 実際に作業をする職人さんと 一致した情報や見識が無く 作業をしていくリフォーム会社も 見受けられます。
受注の際は良い印象でも、 いざ工事をし始めたら現場から 「あれやこれや」と電話しまくり
「どうなっているのか?」 「大丈夫なのか?」
「打合せ者(社長や営業)には ちゃんと言ってたのに!」
なんてお客様は不安になること ありませんか??
弊社はそんなことにはなりません。 お客様を不安にさせません。
私と弟がいつも一緒に現場に 行き対応していますので
2人で一つです。
兄弟のお互いの得意分野で 役割分担をしております。
兄弟で真心こめたリフォーム工事を やっておりますので、長く安心して 付き合いができるリフォーム業者を 北九州市でお探しなら・・・
是非、Y.H.E.にご相談くださいねっ!
(先日、取材されたときの写真をいただきました)
左が私で、右が弟です。
この二人で頑張ってます。
宜しくお願い致します!!
Y.H.E. (代表)吉村 亮俊
〒804-0081 福岡県北九州市戸畑区千防3丁目19-9 受付電話 050-3505-2415 FAX 093-235-0808 E-mail info@yhe-kitakyusyu.com HP http://yhe-kitakyusyu.com
営業時間 9:00~18:00 対応エリア 北九州市及びその近郊
*電話での見積回答は対応致しかねます。 必ず現地調査をした上で適切な見積を 作成し提出するスタイルとしています。 (御見積無料)
2021.01.09
TOP
『安・信・感・誠・努』で
お客様と地域に貢献するY.H.E.です。
今日は昼間に桜が咲いていることに
気が付きました。
もう春はすぐそこまで来ていますが
コロナウイルスの終息にはまだまだ
時間がかかりそうですね。
個人できる防止策や対応など
気を抜かずにモラルを守って
やれることは引き続きやりましょう!
今回は、「こんなことできますか?」
というお問い合わせの対応。
マンションにお住いの方で
「クローゼットの使いにくさ」の
ご相談電話でした。
現地へ下見に行っての状態
新築時からのクローゼットです。
何も問題は無いように思いますが・・・
クローゼットの扉を開けると
内部の両サイド壁は扉よりも
広くなっています。
収納量は増えるので
広い方がよいのですが💦
収納物を出し入れする際に
壁や下がり壁が邪魔して
扱いにくい!というご意見。
確かに、奥行きもあまりないので
斜めにして出し入れはストレスに
なりますね。
そこで、開口部をもっと広げる
ことができないか?そして、
真ん中の間仕切りも取って欲しい
というものでした。
工事後は、わざとオープンにしたい!
ということでしたので、
各所撤去後に下地造りやクロス貼り。
そして床の補修も必要になることを
ご説明し工事させていただきましたよ。
クローゼットの改造くらいで
あまりお金はかけたくないと
思いますよね。
ですから低予算で、
できるだけ開口部は広くできる
工事内容で実施。
両サイドの壁や下がり壁を撤去して
下地もちゃんと作ってクロスを貼ると
こんな感じになりました。
枠も白にしたのでスッキリしますね!
そして、ナオスフローリングで
床を上張りすると・・・
段差もほとんどなく綺麗に。
巾木も白で統一です。
仕上がり全体がこんば感じです!
可動棚はお施主さんの方で
仕上げていくということで
レールだけは取付してあげました。
ちょっとした工事なんですけど
これだけでも
毎日の生活の中ではストレスに
ならずクローゼットが使える💛
お役に立てて良かったです。
ちょっとした工事ですけど、
不満の意図をしっかりこちらが
把握して対処法を提案。
今回のように可動棚を付けると
いうことは先に聞いていたので
適切な下地工事ができるのです。
「段取り八分」と言いますが
作業自体はもとより、
しっかりとしたヒアリング力や
提案力もリフォーム業者は大事。
ヒアリングやプランは私がメインで。
施工は職人の弟がメインしっかりと
やらせていただきます💪
打合せした人(社長や営業)と
実際に作業をする職人さんと
一致した情報や見識が無く
作業をしていくリフォーム会社も
見受けられます。
受注の際は良い印象でも、
いざ工事をし始めたら現場から
「あれやこれや」と電話しまくり
「どうなっているのか?」
「大丈夫なのか?」
「打合せ者(社長や営業)には
ちゃんと言ってたのに!」
なんてお客様は不安になること
ありませんか??
弊社はそんなことにはなりません。
お客様を不安にさせません。
私と弟がいつも一緒に現場に
行き対応していますので
2人で一つです。
兄弟のお互いの得意分野で
役割分担をしております。
兄弟で真心こめたリフォーム工事を
やっておりますので、長く安心して
付き合いができるリフォーム業者を
北九州市でお探しなら・・・
是非、Y.H.E.にご相談くださいねっ!
(先日、取材されたときの写真をいただきました)
左が私で、右が弟です。
この二人で頑張ってます。
宜しくお願い致します!!
Y.H.E. (代表)吉村 亮俊
〒804-0081
福岡県北九州市戸畑区千防3丁目19-9
受付電話 050-3505-2415
FAX 093-235-0808
E-mail info@yhe-kitakyusyu.com
HP http://yhe-kitakyusyu.com
営業時間 9:00~18:00
対応エリア 北九州市及びその近郊
*電話での見積回答は対応致しかねます。
必ず現地調査をした上で適切な見積を
作成し提出するスタイルとしています。
(御見積無料)